スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年10月19日

不妊の原因の半分近くは男性にある

①「産みないのにう産めない~卵子の老化の衝撃
体外受精 不妊治療
卵子の老化


なぜ卵子の老化による不妊がここまで拡がったのか?

今回のアンケート結果では
女性をとりまく社会や環境の変化がその背景にあることが見えてきました。

44歳女性
「私の世代は女性総合職として期待され始めた世代で出産どころか結婚自体はばかられた時代でした。」

37歳女性
「私はいわゆるロストジェネレーションの世代。就職氷河期だった
それでも何とか得た正社員の職。努力し続けていたらいつの間にか30代になっていた。」

結婚や出産を顧みることなく働き続けてきた女性達。

佐藤直美さん44歳 医療関係の仕事
「20代で結婚しなくてもよい。20代は仕事
自分が社会で一人前になって認めてもらわないという思いが強かった」
41歳で結婚
3回体外受精を試みましたがうまくいきません。
「今思えば何やってたんだろうって、
卵子の老化を知らなかった自分が悪かったんじゃないかと思ったり
自分をせめる気持ちがあります。」
卵子の老化を自らの責任として抱え込む女性達
アンケートからは、夫が不妊に向き合わないことがm
更に女性達を追い詰めている現実が浮かびあがってきました。

39歳女性
「体の不調、精神的負担、それをパートナーが理解してくれない。
なぜ自分一人が苦しむのか?治療は二人でするものです。」

34歳女性
「夫が検査を拒否し続けたのも治療に時間がかかったところです。
 不妊は女性に原因がるという考えがまだまだ根深くあると思います。」


田中ともこさん46歳
25歳で結婚 8年経っても子供だ出来なかったため
一緒に夫に検査を受けようと進めたが
夫は拒否続けました。
不妊の原因が自分にあったらと恐れていたのです。
結婚して13年後 ようやく夫が検査
不妊の原因は、夫にありました。
それでも体外受精をすれば子供は出来ると説明されました。
この時、ともこさんはしでに38才になっていました。
体外受精を10回以上繰り返し一度は妊娠しましたが、
流産してしまいました。
卵子の老化が原因と医師から言われました。
「なんとか自分の子供を自分の手に抱きたいと思ったんですね。
絶望という言葉で 現実を突きつけられたとしか思えなかった」


WHO世界保健機関によると
不妊の原因の半分近くは男性にある
しかしそのことを自分の身に置き換えて考える男性は少なくありません。

自分の検査の遅れが妻の不妊を招いてしまった。

「もっと早いうちに検査に行ってれば二人の子供ができていたという思いはあります。」
こんな思いをしなくてもすごく後悔している」

55歳男性
「自分に不妊の原因があると言われるのはかなりの精神的ショックがある。
社会的問題としてとらえ医療の必要性や精神的なサポート体制を整える必要がある」

52歳男性
「男性が原因での不妊が多いが、見栄や仕事の都合で男性が率先して治療することが少ない」

32歳男性
「いくつかの病院に通院した結果、不妊に詳しい医者はまだまだすくないとうことを知った。
不妊治療は、もはや女性だけの問題でないことを世の中に知ってほしい」

これまで国の不妊対策は、費用の一部助成にとどまり
不妊を急増させている社会的要因には目を向けていませんでした。

厚生労働省は事態の深刻さを認め対策を検討したい
小宮山洋子 厚生大臣
女性が働き続けながら子供を持ちたい時期、妊娠しやすい年齢で
ちゅうちょなく出来る そういう仕組みと意識を作っていくことが非常に重要だと思う」

つづき→ 不妊は世界共通の課題  


Posted by 笑顔の杜 at 12:02Comments(0)

2013年09月13日

結婚出来ない度チェック

婚活の達人
山田由美子
日本仲人協会で11年連続「成婚率最優秀賞」受賞

一般的な仲人は1年に3組ほど結婚に導くが
平均的な仲人の約10倍
1年に30組以上を結婚へと導く

山田さんの結婚相談所は2000人待ちの人気

条件を自分はいくつも選んで
じゃ自分は相手に何をあげんの?


会ってみないと分からないってこと


結婚はいい人が来るのを待っていてはだめ

白馬の王子はどこかで落馬してるかもしれないから

自分から探しにいかないと。

結婚出来ない度チェック
結婚は「縁」のもの と思っている
出会いはタイミング と思っている
結婚相手への理想が3つ以上ある 
自分が結婚したいと思った時が適齢期 と思っている
稼いだお金は自分だけのもの と思っている
積極的な相手探しはみっともないと思っている
過去の栄光が忘れられない
自分は疑り深いと思う⑨若く見えると言われ自分でも思う。
占いは恋愛からチェックしてしまう。

いくつ当てはまるか

0~2個 結婚は間近
3~4個 まだ間に合うかも!一刻も早く婚活を!
5~9個 頭が固くなっています!気づけば一人の可能性大!
10個  結婚えを諦めて生涯独身でいいかも


結婚相手の理想 
相手へ何を与えられますか?

自分のことはさて置き、相手に要求ばかりする人が多い
こういう方は婚期を逃す。
  


Posted by 笑顔の杜 at 22:46Comments(0)

2012年01月15日

秋保温泉のスーパーさいち おはぎ お惣菜

FSNドキュメント おはぎ・あきない・おそうざい 秋保で出会った生き方

仙台市 太白区 秋保町
温泉町のスーパーマーケット
主婦の店 さいち 
佐藤 啓二 社長 
昭和54年12月オープン

おはぎ・お惣菜が超人気

年間売上 6億2000万円ほど
その半分がお惣菜の売上
おはぎは、平日でも5000個 土日は一万個 お彼岸には二万個も売れる
おはぎ一個 105円
おはぎのだんごは、もち米とうるち米を合わせて炊いたもの 一つ40gにする。
あずきから煮て冷蔵庫でまる一日冷やしたあんこを だんごに巻き付け120gに仕上げる。
 
お惣菜作りは、専務の佐藤 澄子さんが中心

深夜2時には、お惣菜の仕込み
五目煮 醤油と砂糖と塩で味付け 色を付けたい時は麺つゆを加える。
茹であがった鍋に扇風機で風を送る。
煮物の表面が乾いてくるので、汁を何度も何度もお玉でかける。
それを繰り返すことで、煮物に味が染みる。色合いもおいしそうになる。

全国からスーパーの経営者が視察にやってきます。
飲食店をやっている方も全国から研修にやってきます。
  


Posted by 笑顔の杜 at 11:08Comments(0)

2011年10月04日

巨大津波 その時人はどう動いたか?心の罠

巨大津波 その時人はどう動いたか?
NHKスペシャル レポート

宮城県 名取市 閖上地区 
3.11の巨大津波に襲われ全域が水没
5600人の住人の内
逃げ遅れて亡くなった方約700人

地震発生から津波の襲来まで1時間10分
人の心の罠があった。

4分間も続いた激しい揺れだったのにもかかわらず
地震直後10分間ほど 住民はほとんど避難していない。
電気が止まり、防災無線も故障。
液状化現象
しかし、街中は静か 緊張感がなかった。
このとき、多くの人が、一見のんきに見れる日常的な行動をとっていた。
パニックになる人がいない。

多くの人が避難しようとしなかった現実

東京女子大学 防災心理学 広瀬弘忠 教授

人間は危険が迫っても避難したがらない動物。

人間は危険を感知したくない心の仕組みがある。

正常性バイアス 危険な状況でないと思い込む心理
人間は小さな危険をしょっちゅう感じてるストレスを貯まって日常生活がうまくいかないので
危険じゃないと思い込みストレスを抑えてしまう心の仕組みがある。


人間は危険が迫っても避難したがらない典型的な例

2003年韓国のテグで起きた地下鉄火災
200人近く死亡

多くの人が逃げ出さずに亡くなった。
煙が充満して明かに危険な状態にもかかわらず
じっと座っている。
危険の兆行には目を向けず
「しばらくお待ちください」とのアナンスを鵜呑みにして待ち続けた。

安心材料にすがり、危険から眼を背ける心理 正常性バイアス
今回も大きな犠牲につながった。

海に近い3丁目4丁目よりも
海から遠い2丁目の方が死者が多かった。
2丁目に死者215人 4人に1人が亡くなった。

貞山堀 400年前 伊達政宗が築いた運河
貞山堀を見て水があまり引いていない 大丈夫だ。

1960円チリ地震津波
閖上地区の被害は小さかった。
この体験が、「津波は、貞山堀を超えてはこない」と語られるようになていた。
貞山堀一帯では多くの方が避難せず亡くなった。

3丁目4丁目で、水が噴き出して、マンホールが浮き上がるなど液状化現象が起きた。
これを見た住民は、
正常性バイアスから解き放たれ、避難開始のスイッチが入った。

お年寄りの避難誘導をして亡くなった方も7人いた。
自分の命を顧みず、他人を守ろうとする行動 愛他行動

緊急時、人は愛他行動を取る傾向が急激に強まる。
そうなると、自分の命がなくなってしまうかもしれないとあまり考えなくなる。


閖上地区の避難所となっている公民館
たくさんの住民が集まってきていた。
しかし、駐車場などで皆立ち話。
危機感がまるでなかった

ラジオを聞いた男性が車で駆けつけ
10メートルの津波がくるから高い場所に逃げろ
しかし皆、半信半疑で動かない。何度いっても動かない。

その後、公民館より、中学校避難所の方が安全だとの根拠のない話が出て
移動を始める。
公民館の2階にいた人もわざわざ、じゃ自分達も行こうと中学校に向かった。

人々は周りの人と同じ行動をとることで安心していた。

同調バイアス判断や行動を周りに合わせようとする心理
これも災害時に顕著に出る心に動きである。

この心理が、たくさんの犠牲につながった。

貞山堀の水門を閉める作業を手伝っていた男性 小斉さん

水門の3階から海を見た
河口から津波が、波というより海が盛り上がっていた。
その奥の海も、もっと盛り上がっていた。
普通じゃない。間に合わない。でも一か八か逃げよう

小斉さんは貞山堀沿いを自転車で逃げた。
逃げる途中、人々に巨大津波が来ると伝えるが、
皆、のんきに逃げない。


大通りに出ると、中学校から公民館に向かう道が車で大渋滞。

小斉さんは車に乗っている人々に、
窓ガラスを叩いて 「走って逃げないと間に合わないぞ
歩いている人にも、「走れ走れ」

危機に気付いた人は、裏道から逃げた。
それは十分可能だったが、大多数の人がじっと待ち続けた

人々はまだ 同調バイアスにとらわれていた。
その後まもなく、土煙を上げながら津波が公民館や、中学校に迫り
多くの人を呑みこんでいった。


正常性バイアス 愛他行動 同調バイアス
これまで、避難訓練や、防災教育などにほとんど想定されてこなかった。

  


Posted by 笑顔の杜 at 17:50Comments(0)